職人の実態を解説!「ここがつらい!」「コレがやりがい!」「収入は?」


埼玉県蓮田市を拠点に、主に関東圏内で鉄骨工事一式を手がける合同会社 山田建設です。

手に職をつけると言われるように、技術を身につけて働く職人の仕事に憧れる方もいらっしゃるかと思います。しかし一方で、建築現場での仕事や上下関係に大変そうなイメージを持たれる方も多いようです。


実際に働いている職人の人たちは、自分たちの仕事についてどのように感じているのか気になりますよね。この記事ではそのつらさややりがいなど、職人の仕事の実態についてご紹介したいと思います。




■建築現場で働く職人の本音は?



建築現場で働く仕事のつらさとして一番にあげられるのは、「夏は暑く、冬は寒い!」「スケジュールが天候に左右される」など、気候の問題です。屋外の現場では、夏の暑さで熱中症になったり、寒さで作業の安全性が低下したりする心配もあるようです。続いて、事故やケガへの不安を感じる方も多くいらっしゃいます。


金銭面では、キャリアによって収入は異なりますが、職人へのアンケートでは半数が「収入に満足していない」との結果も出ています。道具や交通費などの自己負担が多いことも、不満につながる原因になっています。


とはいえつらさだけでなく、職人の仕事にはやりがいもたくさんあります。「一生使える技術が身につく」「作ったものが形に残る」といったものづくりの良さを体感でき、気候のつらさを乗り越えながら仲間と一緒に作り上げていく、他にはない達成感を味わえると言います。職人の中で、「仕事をできる限り長く続けていきたい」と考える方が多いのも、職人の仕事の魅力を表していると言えるでしょう。




■山田建設での職人の仕事環境は?



それでは、続いて山田建設での実際の仕事環境を見てみましょう。


20代・30代の職人が多く、若さあふれる職場です。楽しく働きながら、一生使える技術を身につけられます。社会保険も完備し、資格取得サポートなどの福利厚生も充実していて、安心して仕事ができる環境が整っています。残業手当や交通費、仕事に必要な工具の支給も行っています。


経験によって給与を決定しており、年収のイメージは2 年目で 450 万円、4 年目 で700 万円など、スキルが身につけばそれに応じて早い昇給が見込めます。働けば働くほど給与面で還元するシステムなので、モチベーションを高めて働くことができるでしょう。



■今の仕事や働く環境に満足していますか?



リクルートキャリアが発表した「働く喜び調査報告書(2018年)」によると、働く人の中で「この1年働くことに喜びを感じていない」という人は、全体の6割を超えています。


働き方改革が話題となっていますが、現在の仕事や働く環境が自分にあっているかどうか、新しい年を迎えた今もう一度見つめなおしてみましょう。


・自分の得意分野を仕事で活かせていますか?

・職場環境に満足していますか?

・仕事の中でやりたいことや目標が決まっていますか?


今回、職人の仕事のつらさについてご紹介しましたが、満足できる職場環境で自分の持ち味を活かしながら目標に向かっていけば、大変さの中に職人としてのやりがいを見いだしていけるでしょう。


働くことに喜びを感じられる1年になるように、改めて自分らしい働き方を見直してみませんか?


現在、山田建設では事業拡大に伴い求人募集を行っております。鉄骨工事が未経験という方でもご安心ください、初めはみんな未経験です。先輩スタッフのアシスタントとしてスタート致します。わからないことや必要な資格は会社の制度も使いながら少しづつ取得していきましょう。経験者の方は即戦力としてすぐに働き始めて頂けます。給与の面でももちろん優遇いたしますので是非ご応募下さい!お待ちしております。


<募集要項はこちら>

https://y-kensetu.jp/recruitment#section_78215


アーカイブ

人気記事