建物の強固な骨組みを作る!鉄骨工事の仕事

マンションやビル、橋などの大きな建物を建てる時には、基礎となる土台や骨組みをしっかりと作る必要があります。建物が完成すると見えなくなってしまうため、このような基礎がどうやって作られているのかご存じない方もいらっしゃるかもしれません。


そこで今回は、建物の骨組みを作る鉄骨工事についてご紹介します。




■建物を支える強固な骨組みづくり



人間は、約200個の骨が関節でつながって身体を支える骨組みを作っています。大規模な建築物でこの骨の役割をしているのが、鉄骨です。太い鉄の棒を組み立てることで、ビルなどの建物を頑丈に建設することができるようになるのです。


クレーンなどを使い、鉄骨の柱や梁(はり)を組んでいきますが、関節にあたるつなぎ目をくっつけておく必要があります。そうしないと、積み木が簡単に崩れるように建物も倒れてしまうからです。鉄骨工事では、ボルトや溶接をほどこすことで鉄骨同士を強力に接合しています。


ボルトも通常のものより高い摩擦で締め付ける「高力ボルト」を使い、鉄骨をしっかりと固定します。強固な骨組みを作ることが、鉄骨工事の大切な役割になります。




■専門性の高い鉄骨工事の職人



大きな建物が完成するまでには、長い期間、様々な業種の方が関わっています。その中で私たち山田建設は、大切な骨組みになる鉄骨工事を担っています。


鉄骨工事の仕事は、建物を安全に支えるため、構造に関する深い知識や高度な溶接技術が求められる専門性の高い職業です。現場では職人の技が必要とされるため、技術を磨けば磨くほど、任される仕事の幅も広がっていきます。鉄骨工事に関する資格を取得していくことで、キャリアアップを目指すことも可能です。


未経験の方でも、毎日の作業を意欲的に続けて経験を積んでいくことで、評価される仕事でもあります。仕事をしていく中で、鉄骨の組み立てや溶接など幅広いスキルを身につけることができるでしょう。




■やりがいのある鉄骨工事の仕事



鉄骨工事は、職人の技術で建物の根幹を支えています。「手に職をつけて長く働きたい」「建築に関わる仕事をしたい」という方には、大変やりがいのある職業です。


埼玉県蓮田市を拠点に鉄骨工事一式を行っている山田建設では、安心して働きながら、仕事を通じて成長していける環境を整えています。現場で出る鉄くずやスクラップを集めて担当スタッフの給与に還元するなど、ユニークな制度もあります。


鉄骨工事に興味を持たれた方は、求人募集にて詳細をご覧ください。お電話やメールフォームでも応募を受け付けていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。



<合同会社 山田建設 求人募集>


https://y-kensetu.jp/recruitment

アーカイブ

人気記事