埼玉県蓮田市を拠点に、主に関東圏内で鉄骨工事一式を手がける合同会社 山田建設です。
現在、合同会社 山田建設では、一緒に働く仲間を募集しています。未経験の方でもご応募可能ですが、初めての方は鉄骨工事の仕事についてわからないことも多いかと思います。
そこでこの記事では、求人の募集要項だけでは伝えきれない鉄骨工事の具体的な仕事内容や弊社の特徴について、ご紹介したいと思います。
■鉄骨工事を一式で請け負う
鉄骨工事とは、鋼鉄製の部材を使って、柱や梁(はり)など建物の骨組みを作る工事です。建物の基礎になるため、安全に建物を維持できる強固な骨組みを作ることが重要になってきます。
まず、鉄骨工事の流れを具体的にみてみましょう。
最初に、鉄骨建方(てっこつたてかた)と呼ばれる鉄骨の組立作業を行います。工場で製作された鉄骨をクレーンで吊るし、仮ボルトやワイヤーで固定します。
次に耐久性を高めるため、仮締めしたボルトを高力ボルトに組み替える本締め工事を行います。その後、アーク溶接やガス溶接といった鍛冶工事(かじこうじ)をすることで、さらに強固に接合します。
会社によっては、これらの鉄骨工事の一部分しか請け負っていない所もあり、長く働いてもトータルの技術が身につかない場合もあります。山田建設では、鉄骨の組み立てから溶接、設置など鉄骨工事一式を手がけているため、一通りの経験と技術を得ることができます。堅実なキャリアを築きたい方や後々に独立を考えている方にとっては、大きなメリットになるでしょう。
■資格取得でキャリアアップ
また、会社負担で鉄骨工事に必要な資格の取得サポートも行っています。
・建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者
建築物の骨組みの組立てや解体などに際し安全面の監督・指導をする責任者の資格で、キャリアアップに繋がります。
・アーク溶接作業者
溶接棒を使って高温でさまざまな金属を結合させるアーク溶接は、様々な金属を扱えるため、溶接技術の中でも主流とされています。この国家資格は講習を受けることで取得することができ、アーク溶接ができるようになると仕事での活躍の場も広がります。
・ガス溶接技能者
ガス溶接技能者とは、建設現場などで可燃性ガスと酸素を用いた溶接作業をする上で必要な資格です。ガス溶接技能講習を終了し、さらに実務経験を積むことでガス溶接作業主任者免許を受験できるようになります。
また、建設業の仕事には欠かせない玉掛けやフォークリフト、高所作業者の資格取得もサポートしています。未経験の方でもこのような資格を取得することによって、技術を高め、仕事の幅を広げていけるのです。
■働きやすい環境づくり
山田建設では、各種社会保険の完備に加えさまざまな制度を取り入れ、働きやすい環境の整備に力を入れています。
例えば、現場で出た鉄くずやスクラップを集め金銭に換えて、現場を担当したスタッフの給与に手当として上乗せする山分け制度があります。これによって、未経験者でも手当を受け取ることができ、働いた分が給与に反映されるようになります。
交通費支給もあり、マイカー通勤や直行直帰が可能など、通勤や現場への移動も安心です。その他にも、入社祝い金や希望日での休暇取得など、福利厚生も充実しています。
■鉄骨工事の技術で長く働く
安心して仕事に集中できる環境で経験を積むことで、鉄骨工事の職人として手に職をつけることができます。
鉄骨工事の仕事は、安全や仕事の効率の面からも、チームワークが大切です。仲間と協力して仕事をするのが好きな方には特におすすめの職業です。
関東圏内で鉄骨工事一式を行う合同会社 山田建設では、経験の有無を問わず、一緒に仕事をする仲間を募集しています。鉄骨工事に興味を持たれた方や技術を身につけて職人として長く働きたいという方は、下記募集要項をご覧のうえ、お気軽にご連絡ください。
合同会社 山田建設の一員として、一緒に働けるのを楽しみにお待ちしております。
<合同会社 山田建設 求人募集>
https://y-kensetu.jp/recruitment